shigeki-shoji の記事

shigeki-shoji
  • | ブログ | 2 min read
    #2021年 #iot #MQTT

    分散 IoT Hub プラットフォーム

    庄司です。 グローバルに展開する IoT プロダクトの場合、IoT デバイスとの通信のレイテンシーが非常に大きな課題となります。また、それぞれの地域で異なるセキュリティポリシーの課題もあり、可能な限りデバイスに近接したロケーションで処理を行い、中央との通信をフィルターし、通信量の低減も求められます...

    記事を読む
  • | ブログ | 2 min read
    #2021年 #container #docker

    Windows への Docker CLI のインストール

    庄司です。 Docker は背後で Docker デーモンが実行されて、Docker コマンドは Unix ドメインソケット (Linux や macOS の場合) または tcp ソケットで Docker デーモンと通信します...

    記事を読む
  • | ブログ | 4 min read
    #2021年 #認証/認可

    マイクロサービスの Active Directory の活用

    庄司です。 新たなサービスの開発では、誰がサービスを使用できるかを確認するための認証 (Authentication) とサービスのどの機能にアクセスしてよいかを確認するための認可 (Authorization) を考える必要があります...

    記事を読む
豆蔵デベロッパーサイト - 先週のアクセスランキング
  1. 基本から理解するJWTとJWT認証の仕組み (2022-12-08)
  2. AWS認定資格を12個すべて取得したので勉強したことなどをまとめます (2022-12-12)
  3. Nuxt3入門(第4回) - Nuxtのルーティングを理解する (2022-10-09)
  4. Nuxt3入門(第1回) - Nuxtがサポートするレンダリングモードを理解する (2022-09-25)
  5. Nuxt3入門(第8回) - Nuxt3のuseStateでコンポーネント間で状態を共有する (2022-10-28)
  6. Jest再入門 - 関数・モジュールモック編 (2022-07-03)
  7. 自然言語処理初心者が「GPT2-japanese」で遊んでみた (2022-07-08)
  8. IoT を使ってみる(その6:MQTTブローカー Mosquitto編) (2022-10-08)
  9. Nuxt3入門(第3回) - ユニバーサルフェッチでデータを取得する (2022-10-06)
  10. 統計学で避けて通れない自由度の話 (2022-06-20)