shuichi-takatsu の記事

shuichi-takatsu
  • |IoT|7 min read
    #iot

    IoT を使ってみる(その9:FreeRTOS基本編)

    今回はESP32などの安価なIoTデバイスで利用できるRTOS(Real Time Operating System)の「FreeRTOS」を紹介したいと思います。 FreeRTOS とは # FreeRTOSはフリーに利用できるRTOS(Real Time Operating System)です。 上記の説明ではただ単語に分解しただけなので、もう少し詳しく説明しましょう。 FreeRTOS は以前は”例外条項付きGPL”の下で配布されていましたが、現在はAmazonが権利を保有しています...

    記事を読む
  • |ブログ|3 min read
    #テスト#pairwise#pict#pictmaster

    ペアワイズ法テストケース生成ツール「PictMaster」のカバレッジ指定を使う

    前回はペアワイズ法テストケース生成ツール「PictMaster」の”無効値”機能について紹介しました。 今回はPictMasterの”カバレッジ指定”機能について紹介したいと思います。 2因子より多い組み合わせ数を指定する # テスト対象の因子の数が多く、因子間の影響が2因子間に限定できない場合には、因子の組み合わせ数を2よりも大きくしたいケースがあります...

    記事を読む
  • |ブログ|6 min read
    #テスト#googletest#vscode

    Google Test を使ってみる(その4:VSCode拡張機能編)

    前回は Google Test のテストフィクスチャを使うことで、テストケースを実行する前に、データをテストケースに渡すことができることを確認しました。 今回はテストケースの実行をサポートするVSCode拡張機能「GoogleTest Adapter」の設定や使い方を紹介したいと思います。 VSCode拡張機能「GoogleTest Adapter」 とは # VSCode(Visual Studio Code)は拡張機能をインストールすることで便利な機能を追加できるようになっています...

    記事を読む
  • |ブログ|6 min read
    #テスト#googletest

    Google Test を使ってみる(その3:テストフィクスチャ編)

    前回は簡単なサンプルプログラムのテストケースを「Google Test」を使って記述し、テストを実行してみました。 今回はもう少し複雑なプログラムのテストケースを Google Test の「テストフィクスチャ」を使って動かしてみます。 テストフィクスチャ とは # 複数のテストケースを書いていると、複数のテストケースに同じセットアップ(テストケースに事前に値を設定するなど)を使いまわしたい場合があります...

    記事を読む
  • |ブログ|3 min read
    #テスト#googletest

    Google Test を使ってみる(その2:サンプル実行編)

    前回は「Google Test」が実行できる環境を整えました。 今回は Google Test を使った簡単なサンプルプログラムを動かしてみます。 なぜ単体テストフレームワークを使うのか # ソフトウェアのテストは、テスト対象を可能な限り小さい単位で、しっかり実施しておくことが重要です。 テスト対象が複雑に結合された巨大なモノリス(一枚岩)になってしまってからテストを実施すると、障害の原因を突き止めるのに非常に時間と労力を要します。 またテストには「独立性」と「再現性」も求められます...

    記事を読む
  • |ブログ|5 min read
    #テスト#googletest

    Google Test を使ってみる(その1:準備編)

    これから数回に分けて「Google Test」についてご紹介したいと思います。 Windows+VSCode(Visual Studio Code)環境で Google Test を紹介している例があまり無かったので、今回は Google Test をソースコードで取得してビルドし、Google Test環境を準備するところまでご紹介します。 Google Test とは # Google Test は、正式には「Google C++ Testing Framework」と言います...

    記事を読む
  • |IoT|9 min read
    #iot#AWS

    IoT を使ってみる(その8:AWS IoT Device Client編)

    最近はAWS関連の話題から少し遠ざかっていたので、今回は AWS IoT Device Client を紹介します。 AWS IoT Device Client とは # AWS IoT Device Client はAWSのIoTデバイスのリファレンス実装であり、概念実証(PoC)環境を簡単に構築することができます...

    記事を読む
  • |IoT|3 min read
    #iot

    IoT を使ってみる(その7:MQTTクライアント paho編)

    前回記事でMQTTブローカー「Mosquitto」を紹介しました。 今回はMQTTクライアント「paho」について紹介したいと思います。 paho とは # pahoはPython製の通信ライブラリです。 2022/10/14の段階でMQTT v5.0、MQTT v3.1.1、および v3.1 をサポートしています。 Python 2.7系、3.x系で使用できます。 paho インストール # 使い方は非常に簡単です。 pip または conda でインストールします...

    記事を読む
  • |ブログ|5 min read
    #Analytics

    猫を飼うべきこれだけの理由

    今日は統計学の”堅苦しい数字”から少し離れて、ほのぼのする話をしてみましょう。 お題は”猫と生産性”です。 在宅勤務になり、仕事場と家庭が同一空間に # 2020年は新型コロナが流行し、在宅勤務にシフトした人も多かっただろうと思います。 私の場合、前職の2020年に在宅勤務に移行し、2021年には会社に出勤した日が10日に満たないような状況でした...

    記事を読む
  • |IoT|3 min read
    #iot

    IoT を使ってみる(その6:MQTTブローカー Mosquitto編)

    前回記事でMQTTを紹介しました。 今回はMQTTブローカー「Mosquitto」について説明したいと思います。 MQTT通信のおさらい # MQTTはパブリッシュ/サブスクライブ(publish/subscribe)型のデータ配信モデル(以降、PUB/SUBモデルと略す)を採用したメッセージ通信プロトコルです。 PUB/SUBモデルは以下の3つの要素で構成されています...

    記事を読む

豆蔵では共に高め合う仲間を募集しています!

recruit

具体的な採用情報はこちらからご覧いただけます。