shuichi-takatsu の記事

shuichi-takatsu
  • |ブログ|4 min read
    #Analytics

    水準が3つ以上のデータを分析したい

    これまで「対応あり・なしの2つのデータ群について差」の検定を実施してきました。 では、3つ以上のデータ群の差を検定するにはどうすればいいでしょうか? 実はt検定は2群の差までしか検定することが出来ません。 3つ以上の条件での分析には「分散分析」を用いることになります。 今回も統計解析ツールjamoviを使ってデータ分析を行っていきます。 要因・水準について # 今後必要になるので統計用語について説明しておきます。 統計では「改善前、改善後」などの条件を「水準」と呼びます...

    記事を読む
  • |ブログ|2 min read
    #Analytics

    対応のあるデータの差を検定する

    前回のブログ記事では「対応なしt検定」について見ていきました。 今回は「対応ありt検定」で例題を解いていきましょう。 今回も統計解析ツールjamoviを使ってデータ分析を行っていきます。 お題「2種類の試行の差の確認」 # 今回のお題は以下を考えます。 ある組織では静的解析ツールを用いてプログラムのソースコードから欠陥候補を抽出している。 これまで設定Aでツールを運用してきたが、新しく設定Bを作成した。 設定Aと設定Bの2種類の設定で、静的解析ツールの欠陥抽出数に差があるかどうかを確認したい...

    記事を読む
  • |ブログ|4 min read
    #Analytics

    品質改善効果を検定で確認する

    データ分析・解析系の記事をすばやく検索するために Analytics タグを用意しました。 このタグを使って本シリーズ記事を検索していただけたら幸いです。 今回も統計解析ツールjamoviを使ってデータ分析を行っていきます。 お題「品質改善前後の効果の確認」 # 今回は品質改善施策を実施する前と実施した後の効果を検定を使って確認していきたいと思います。 お題として以下を考えます。 ある組織で品質改善活動を実施した...

    記事を読む
  • |ブログ|4 min read
    #Analytics

    箱ひげ図で外れ値を確認する

    前回のブログ記事では統計解析ツールjamoviを使って1標本t検定を行う例をご紹介しました。 今回は再度jamoviを使いつつ、データ分析をする上でネックになる”外れ値”を箱ひげ図を使って確認し、分析に適用していく方法をご紹介します。 外れ値とは # データ分析を実施していると、値自体は「異常」ではないが「他の値から大きく外れた値」が分析をする上で問題になることがあります。この「他の値から大きく外れた値」のことを統計では「外れ値」と呼んでいます...

    記事を読む
  • |ブログ|3 min read
    #Analytics

    統計解析ツールjamoviの紹介

    皆様、どんなツールを使ってデータ分析されていますか? 日頃から同僚・後輩・上司に「こんなデータがあるんだけど、これって意味があるデータなのかな?」なんていう相談されて困ってはいないでしょうか? そんな時こそ簡単便利な統計解析ツールの出番です。 もちろんExcelが手元にあればExcelの「分析ツール」を有効化して分析作業は実施できます。 でもExcelは有料だし、ちょっと手の込んだ分析を実施したいと思った場合は統計用プログラミング言語「R」で分析を行うことになるでしょう...

    記事を読む

豆蔵では共に高め合う仲間を募集しています!

recruit

具体的な採用情報はこちらからご覧いただけます。