noboru-kudo の記事

noboru-kudo
  • | コンテナ - Kubernetesチュートリアル | 17 min read
    #container #k8s #tutorial #AWS

    Ingress - カスタムドメイン管理(external-dns)

    前回までは、Ingressに登録したホスト名をHostヘッダを直接指定することで、DNSで名前解決がされた体で確認ました。 当然ですが、実運用でこのようなことをすることはなく、DNSサーバにIngressとのマッピングを追加する必要があります。 これを手動で実施すると、Ingressに新しいホストを追加する度に別途DNSで作業する必要が出てきます...

    記事を読む
  • | コンテナ - Kubernetesチュートリアル | 23 min read
    #container #k8s #tutorial #ingress #nginx

    Ingress - NGINX Ingress Controller

    KubernetesのIngressリソースを導入しましょう。 Ingressとは、クラス環境内にデプロイされたアプリ(Pod)に対して、ロードバランシングを行うKubernetesの機能です(こちら参照)。 環境構築編では、動作確認用にServiceリソースをLoadBalancerとして定義することでL4ロードバランサーを作成(実態はELB)しました...

    記事を読む
  • | コンテナ - Kubernetesチュートリアル | 18 min read
    #container #k8s #tutorial #AWS #IaC

    クラスタ環境構築 - AWS EKS (Terraform)

    前回に引き続き、AWSのKubernetesフルマネージドサービスのEKS(Elastic Kubernetes Service)でクラスタ環境を構築してみましょう。 前回はeksctlを利用してクラスタ環境を構築しましたが、今回はIaCツールとして高い人気を誇るTerraformを使います...

    記事を読む
  • | コンテナ - Kubernetesチュートリアル | 12 min read
    #container #k8s #tutorial #AWS #IaC

    クラスタ環境構築 - AWS EKS (eksctl)

    AWSのKubernetesフルマネージドサービスのEKS(Elastic Kubernetes Service)でクラスタ環境を構築してみましょう。 今回クラスタの構築にはAWS公式のCLIツールのeksctlを利用します。 eksctlはWeaveworks社で開発されたEKSクラスタの構築・運用を容易にしてくれるCLIツールです...

    記事を読む
豆蔵デベロッパーサイト - 先週のアクセスランキング
  1. ChatGPTのベースになった自然言語処理モデル「Transformer」を調べていたら「Hugging Face」に行き着いた (2023-03-20)
  2. ChatGPTに自然言語処理モデル「GPT2-Japanese」の使用方法を聞きながら実装したら想像以上に優秀だった件 (2023-03-22)
  3. 基本から理解するJWTとJWT認証の仕組み (2022-12-08)
  4. AWS認定資格を12個すべて取得したので勉強したことなどをまとめます (2022-12-12)
  5. 自然言語処理初心者が「GPT2-japanese」で遊んでみた (2022-07-08)
  6. Nuxt3入門(第8回) - Nuxt3のuseStateでコンポーネント間で状態を共有する (2022-10-28)
  7. Nuxt3入門(第4回) - Nuxtのルーティングを理解する (2022-10-09)
  8. 直感が理性に大反抗!「モンティ・ホール問題」 (2022-07-04)
  9. Nuxt3入門(第1回) - Nuxtがサポートするレンダリングモードを理解する (2022-09-25)
  10. ORマッパーのTypeORMをTypeScriptで使う (2022-07-27)