OpenID Connect でパスワードレス認証を使う
庄司です。 「WebAuthn でパスワードの無い世界へ」に続く「Envoy Proxy による HTTPS Proxy」の記事でプライベートネット内にパスワードレス認証ができる環境構築の方法を説明しました。この記事では、OpenID Connect の Code Flow を使ってパスワードレス認証を説明します。 サービスの概要 # 題材は宇宙船の冬眠ポッド (hibernation pod) です...
記事を読む第3回 OpenAPI Generator 利用時の Generation Gap パターンの適用
庄司です。 前回はドメイン駆動設計の話題を中心に説明しました。 今回は OpenAPI Generator の使い方について説明します。 説明する OpenAPI Generator のバージョンは 6.0.0 です。 OpenAPI Generator はさまざまな言語とフレームワークに対応したクライアントサイド、サーバーサイドのコードを生成します。OpenAPI Generator 自体の実行は Java を使います...
記事を読むJava17にBump upしてみた - 使った/使わなかった新機能(後編)
Java17にBump upしてみたの後編の今回は前編で紹介できなかった3つの機能を紹介していきます...
記事を読むSpring Boot と Apache Camel の統合
庄司です...
記事を読む第2回 イベントストーミングとドメイン駆動設計の戦略的設計
庄司です。 この記事は、「第1回 OpenAPI Generator を使ったコード生成」の続編です。 この記事のコードは、GitHub リポジトリに置いています。 前回の記事では、簡単に Spring Boot アプリが作成できるということを強調するためにシンプルな構成のコードにしていました。 ここで、少し現実感を持つために、このアプリケーションを利用するストーリーを描いてみます。 現在、ある宇宙船の設計を行なっています。人類が多惑星種となるために、この船には冬眠カプセルが装備されています...
記事を読むJava17にBump upしてみた - 使った/使わなかった新機能(前編)
LTSのJava17が2021年9月に正式リリースされ9ヶ月経ちました。新しもの好きだけどハマるのも嫌いな私は様子見をしていましたが、気がつけばパッチバージョンも3に上がっている[1]ことから、そろそろ使ってみるか!ということで別の記事でも紹介しているMicroProfileのリファレンスアプリをJava11からJava17にBump upしてみました...
記事を読む第1回 OpenAPI Generator を使ったコード生成
庄司です。 REST API の仕様を記述する OpenAPI Specification があります。この仕様では、JSON または YAML で API の仕様を記述します。 この業界標準の仕様で API を定義すると、開発に利用しやすいフォーマットされたドキュメントの提供やテスト用のモックを提供できます。 この定義を使うツールに OpenAPI Generator があります...
記事を読むHelidon Tips - MicroProfile RestClientを使ったRESTリソースのJUnitテスト
HTTPプロトコルを用いた結合レベルのRESTリソースのテストはどのようにやられていますか? クライアントからE2Eテストでドカンと一緒に確認でしょうか?それともRESTリソースを呼び出す疑似クライアントプアプリを作成して実施でしょうか?あるいは真面目にやっていないとかでしょうか?いずれにせよHTTPレベルでRESTリソース(REST API)に対するテストを細かくやろうと思った場合、それなりに手間は掛かると思います...
記事を読むらくらくMicroProfile RestClient
MicroProfileの厳選仕様を紹介していくシリーズの最後は前回紹介した『これは抑えておくベキ、もしくは使っておくベキ』仕様第1位の筆者一押しのMicroProfile RestClient(MP RestClient)です...
記事を読むHelidon Tips - Helidon MP Testing with JUnit5を使ってみる
CDIのテストはCDIコンテナが必要となる点やアノテーションをもとにした静的な依存解決が中心になることから融通が効きづらく悩ましい点がありました。Helidon MP Testing With JUnit5(Helidon MP Testing)は言ってしまえばHelidonを使ってJUnit5からCDIのテストを行えるようにしてくれるだけのライブラリですが、実際に使ってみると非常に便利で悩み多きCDIのテストを激変させる威力を秘めています...
記事を読む