Javaのプログラミングをサポート!Apache Commons Lang入門
はじめに # この記事は夏のリレー連載2024 11日目の記事です。 最近流行りの風邪にかかって寝込んでいたのですが、病明けに飲んだアサヒスーパードライの味が最高に美味しく感じられた石原です。 Javaで開発していたら絶対に使いたいJavaライブラリ「Apache Commons Lang」について記載しました...
記事を読む文字コード これだけは覚えておこう ~シフトJIS編~
はじめに # 日頃、Javaの初心者からベテランまで様々なスキルレベルの方から質問を頂く立場で仕事しておりますが、Java言語を使用するうえで基本事項でありながらも、あまり理解されていない事柄があると感じています。これらの事柄については改めて誰かに質問できず、「そういうもの」として無理やり納得しやり過ごしている方がいるのではないでしょうか。ここではそのような事柄について改めて解説し、その理由を知ることで「だからこうするべき」、「だからこれはダメ」ということを理解する手助けになればと考えます...
記事を読む新人だって怖くない!Gitで焦らないためのコマンド操作解説:スタッシュ・コンフリクト解消・マージの取り消し
昨年新入社員として入社しました、塚野です。 今回は新人向け記事ということで、去年の自分がまずつまずいたGitについて「こんな時どうすれば…!」となる場面ごとに解決方法とその仕組みを解説していきたいと思います。 Gitは大変便利なバージョン管理ツールで多くの現場で導入されていることと思いますが、新人の自分にとっては謎の呪文だらけで「不意にデータを上書きしないか心配」「Gitに怒られたけど何言ってるのかわからん」となっていました。 しかしGitは使い方さえ理解できれば怖いツールではありません...
記事を読む【新人さん向け】A5:SQL Mk-2のおすすめ設定と使い方
はじめに # 最近漬物とゆで卵を合わせればタルタルソースみたいにおいしくなるのでは?と思い、キムチと野沢菜のワサビ入り浅漬けで試した石原です。(不味くはないですがおすすめはしません) 色々な案件で利用する機会が多いDB開発ツールA5:SQL Mk-2[1] (以後A5M2と記載)について、新人さん向けにおすすめの設定と使い方について記載します。 ワークスペースの設定 # DB操作でのやらかしとして「開発環境を操作していたつもりが実は別環境だった」ことありませんか...
記事を読むExcelを使って簡単にオープンデータを分析する(発展編)
前回の記事ではExcelとPowerQueryを利用して簡単にインターネット上の公開データを分析する手法を紹介しました。これでも手軽にデータを取得/分析するには十分ではあるのですが、もう少し作り込むことで簡単なデータ分析ツールとして活用できるようになります。 特にデータ取得の部分に関しては、取得したいデータのAPI仕様などに由来して痒いところに手を届かせたくなることがあります。そこで今回はPowerQueryの内容を作り込んでみます...
記事を読む脳のメモリから「慣れ」を考察する ~新人エンジニアが最速で慣れるためにやったこと~
はじめに # 株式会社豆蔵の山下です。業界未経験の状態でしたが、昨年の8月に縁あって株式会社豆蔵に入社しました。 この度は、春という季節にふさわしいタイミングで、当時の自分を振り返りながら記事を書かせていただきました。 記事の対象とする人としては以下のとおりです。 プログラミング言語を習得し始めている人 つい最近新しい技術に触れなければならなくなった人 技術面でなんとなく悩んでいる人 また、以下の事柄については、この記事で言及しないものとします...
記事を読む効率的なクラウドインフラ管理のためにIaCアプローチを活用する
本記事は現在開催中の新人向け連載に向けたものです。 ここでは、いち早く新人から脱却するための第一歩として、IaC(Infrastructure as Code)ツール導入のメリットや簡単な使い方を紹介します。 今やクラウド環境は当たり前の時代になりました。 クラウドといっても、昔は仮想マシンを作成してその中にアプリケーションや依存する各種ソフトウェアを構成するオンプレミス環境と同じような使い方が多かったです...
記事を読む新人さんに捧げる、やさしく楽しく解説するソフトウェア開発のプロジェクト用語(後編)
前回 は用語を半分解説したところで終わったので、今回はその後編として続きを説明していきます。 とあるプロジェクトのメール(再掲) # まずは前回のとあるプロジェクトのメールを再掲します。 プロジェクトが開始されるのに伴いキックオフを行います。ついては皆さんの参加をお願いします。 開発のスコープは調整中でしたが昨日ステークホルダーと決定しました。 進捗は線表をもとに管理していきます。決定したスコープをもとにまずはスケジュールの作成からお願いします。システムのカットオーバーは来年の3月末です...
記事を読むVS Code のキーマップを拡張を使わずカスタマイズしてみよう
はじめに # 新年度になったと思ったらもうゴールデンウィークですね。 突然ですが皆さんはどんなコードエディタを使っているでしょうか。今時は大体 Visual Studio Code (VS Code)ですよね。VS Code には色々な拡張が提供されており、自分好みの環境を構築できます。Vim や Emacs 風のキーマップを実現する拡張もあり、これらのエディタを使っていた人もスイッチしやすくなっています...
記事を読むExcelを使って簡単にオープンデータを分析する
少し前までは防寒着が手放せなかったのですが、すっかり暖かくなりましたね。外に出るとピカピカのランドセルやパリッとしたスーツを身に纏い、新生活に心躍らせていそうな人の姿が目にも眩しく映ります。今でこそマナー、ナニソレな言動が多くなりつつある(らしい)筆者ではありますが、ン年前[1]の新社会人時代にはビジネスマナーやら文書作成やら、ビジネススキルを含む研修に右往左往していたことを懐かしく思い出します。 さて、新人研修でよく登場するツールにみんな大好き表計算ツールのExcelがあるかと思います...
記事を読む