“スクラム”タグの記事

  • |ブログ|4 min read
    #スクラム#advent2024

    謎のイベント「リファインメント」とは何か

    これは豆蔵デベロッパーサイトアドベントカレンダー2024第16日目の記事です。 はじめに # アジャイルグループの石田です。今回は、「リファインメント」に関する話題です。 みなさん、リファインメントしてますか?スクラムガイドにその言葉はあるものの、スクラムイベントの中には入っていないし、どういうものなのかもイマイチはっきり書いていなくて、スクラム初心者にとっては最も謎なイベントなのではないかと個人的には思っています。 今回はそんなリファインメントについて考えてみたいと思います...

    記事を読む
  • |アジャイル開発|3 min read
    #アジャイル開発#スクラム#summer2024

    プロダクトオーナーの煩悩: サラリーマンPOの目から見たインセプションデッキのおもいで

    この記事は夏のリレー連載2024 5日目の記事です。 はじめに # 中村です。社内開発でプロダクトオーナーをやっていました。(前回執筆直後に離任) 開発現場での悩みや気づきなど、当時をふりかえりつつわりと赤裸々に書いていきます。 まず前提として宣言します。当案件、私のPO在籍期間(2021年~2023年)時点では、あまりスクラムとして円滑に回っていませんでした...

    記事を読む
  • |ブログ|3 min read
    #スクラム

    スクラムガイドから読み取る「スプリントの中止」

    はじめに # アジャイルグループの石田です。今回は、中々話題にあがりにくい「スプリントの中止」に関する話題です。 開発のリズムを大切にするスクラムの中で、そのリズムの要となるスプリントを途中で辞めるのはもちろん可能な限り避けたいものです。スクラムガイド2017では、「スプリントの中止がチームのトラウマになってしまうこともある」とさえ言っています。 とはいえ、やむを得ない事情というのはどんなプロジェクトにもあるもので、そういう時のことを事前に考えておくことも大切なことです...

    記事を読む
  • |ブログ|3 min read
    #スクラム

    東洋哲学とスクラム

    はじめに # 初めまして、アジャイルグループの石田です。去年の10月付で豆蔵に入社しました。 まずは軽い自己紹介も兼ねて、今回のタイトルの導入としたいと思います。 私がスクラムに出会ったのは本当にごく最近、2022年の春です。 前職のユーザー企業でのプロジェクトの中で、アジャイル開発のPoCを行うために、スクラムマスターという役割を任せていただいたのがきっかけでした...

    記事を読む
  • |ブログ|4 min read
    #スクラム#advent2023

    スクラムマスターとは結局何をする人なのか

    これは豆蔵デベロッパーサイトアドベントカレンダー2023第19日目の記事です。 はじめに # 中佐藤です。 今回のタイトル、何をいまさら、だと思います。スクラムが日本で広まり始めた約10年前には、この質問はよく訊かれました。スクラムガイドの記述は抽象的だし、「従来のプロジェクトマネージャーやリーダーではない」ということが強調されるけど、じゃあ結局何するの、と...

    記事を読む
  • |ブログ|1 min read
    #BookReview#スクラム

    「スクラムの拡張による組織づくり」

    こんにちは、庄司です。 7月に1回、8月にうっかりもう1回の合計2回、アマゾンで予約していた「スクラムの拡張による組織づくり」が届きました。つまり、2冊です (笑)。1冊は保管用にします。 スクラムは開発者、プロダクトオーナー、スクラムマスターが一体となって開発を進めます。コミュニケーションの複雑さを減らすために、チームは2枚のピザを分け合える程度の人数で構成することが良いとされています...

    記事を読む
  • |アジャイル開発|4 min read
    #アジャイル開発#スクラム

    プロダクトオーナーの煩悩: スクラムの価値基準

    はじめに # 中村です。社内開発でプロダクトオーナーやってます。 開発現場での悩みや気づきなど、わりと赤裸々に書いていきます。 まず前提として宣言します。当案件、あまりスクラムとして円滑に回っていません。故にナレッジ、事例としての公開に二の足を踏んでいた(だってカッコつけたいじゃん)のですが、それも含めて透明性かな?と腹をくくり公開に踏み切りました。同様の悩みを抱えるチームの人体実験先例になれば幸いです。 ちなみにチームの現状です...

    記事を読む
  • |ブログ|3 min read
    #教育#スクラム#アジャイル開発

    スクラム『で』教育する~メンバーを育てながら開発を進める~

    はじめに # この記事は、「新米スクラムマスターの思考メモ」シリーズの番外編です。最終回の記事でも述べていたように、スクラムで教育するということについて執筆します。今回の記事も主観多めでお送りいたします。 今回の記事は、「スクラム『で』教育する」という話で、スクラムの場でどのように社員教育をすべきなのかという点にフォーカスしています。「スクラム『を』教育する」いう話ではありませんのでご注意ください。 スクラムと教育の相性は? # 個人的には、スクラムと教育の相性は決して良くはないと思います...

    記事を読む
  • |ブログ|3 min read
    #スクラム#アジャイル開発

    新米スクラムマスターの思考メモ(その5 まとめ)

    はじめに # 前回の記事よりも少し間が空いてしまいました。先月末で社内案件のスクラムチームから離れ、本業の教育案件の方に戻りました。 このシリーズの最終回として、私がスクラムについて感じたことをまとめてみたいと思います。今回も個人的主観を多分に含んでお送りします(笑)。 なお、Sprint Review や Refinementについては、今回は執筆を見送ることにしました。ということで、この記事が本シリーズの一応の最終回となります...

    記事を読む
  • |ブログ|3 min read
    #スクラム#アジャイル開発

    新米スクラムマスターの思考メモ(その4 DailyScrum編)

    はじめに # 「新米スクラムマスターの思考メモ」の4回目の記事です。これまでの記事は以下の通りです。 新米スクラムマスターの思考メモ(その1 スクラムマスターになるまで) 新米スクラムマスターの思考メモ(その2 Retrospective編) 新米スクラムマスターの思考メモ(その3 Sprint Planning編) 今回の記事では、DailyScrumではどのようなことを感じ、行動したかについてまとめてみたいと思います...

    記事を読む

豆蔵では共に高め合う仲間を募集しています!

recruit

具体的な採用情報はこちらからご覧いただけます。