Springの小話 - RestClientのテストもRANDOM_PORTでやりたい!
今回の小話はRestClientを使ったテストについてです。TestRestTemplateだったら何も悩むことはなかったのにRestClientではどうすればいいの?という方は是非読んでいただければと思います。 --> Informationこの記事はSpring Boot 3.3.5で動作を確認しています。記事で説明したコードはGitHubのこちらに一式アップしています...
記事を読むSpringの小話 - Spring Bootを3.3系にBumpしたらLogback-accessが動かなくなった
個人的に育てているアプリのSpring Bootのバージョンが3.2系のままだったので、直近の最新の3.3.4にしたら Logback-access が動かなくなりました。一周遅れのバージョンアップなので、ググればすぐ解決方法は出てくるだろうなと思っていたらネットに情報はなく、そこそこ苦労したので、今回はこのネタを共有したいと思います...
記事を読むSpringの小話 - ConfigurationPropertiesにrecordクラスを使ってみた
Java16でrecordクラスが正式化されてからそれなりに時間が経ち、今ではすっかり普通に使われるようになりました。筆者はデータクラスの実装にLombokを使っていますが、そろそろ若干の後ろめたさを感じてきました。そんなこともあり重い腰をやっと上げ、Spring Bootの@ConfigurationPropertiesのバインドクラスをLombokからrecordクラスにまずは変えてみました。今回はそこで得たrecordクラスの利用法や使用感を紹介したいと思います...
記事を読むSpringの小話 - @RestControllerをJavaConfigでBean登録したい!
皆さん@RestControllerをJavaConfigでBean登録したいと思ったことはありませんか?私は共通コンポーネント的なものを作ることが多いため、これはよく思ったりします。今回のSpringの小話はそんなお悩みに対するTipsの紹介となります...
記事を読むSpringの小話 - DataSourceのConfigを理解しよう
Springといっても今回はSpring BootのDataSourceのConfig(構成)の小話です。 DataSourceの構成はAutoConfigurationがspring.datasource.*の設定で色々と自動でやってくれて便利ですが、その一方でデバッグ時にこれどこで設定されてるのだっけ?と悩んだりすることはありませんか。私はなんど理解しても綺麗に忘れます...
記事を読むほんの少しだけOpenAPI Generatorを拡張してみません?
この記事は夏のリレー連載2024 9日目の記事です。 APIファーストな開発アプローチをとられている方は、「OpenAPI Generator」を用いてOpenAPIの定義ファイルからソースコードを自動生成されたことがあるかと思います。 このとき、自動生成されるソースコードにひと手間加えられたらいいのになぁ~と感じたことはありませんか...
記事を読むJJUG CCC 2024 Spring 登壇後記 - Spring Boot vs MicroProfile セッションの補足と訂正
先週日曜日(6/16)に開催されたJJUG CCC 2024 Springに『Spring Boot vs MicroProfile - クラウドネイティブにおけるフレームワークの比較と選択』のタイトルで登壇させていただきました。JJUG CCCの登壇はこれで2回目ですが、前回はオンラインとオフラインのハイブリッド開催のため、会場の入りはまばらでしたが、今回は「こんなに人が入ってるワケないので会場を間違えた!?」と自分で思うほど、大勢の方に足を運んでいただけました...
記事を読む7歳娘「パパのサービスクラス、肥大化しそうだよ?」
とある休日の我が家 # ワイ「おいおい」 ワイ「ワイって天才とちゃうか?」 ワイ「(カタカタカタ...)」 ワイ「(ッターーーン!!!)」 ワイ「あ、死んだ」 娘(7歳)「パパ、今日は何してるの?」 ワイ「おお、娘ちゃん」 ワイ「今日はな、SpringBootでサービスクラスを実装するお勉強してねん」 ワイ「お題はシンプルにタスク管理ツールや!」 娘「わぁ、すごい!」 ワイ「ゲヘヘ///」 ワイ「せやろ〜?」 娘「ちょっと、見ても良い?」 ワイ「おお...
記事を読むSpring Expression Language(SpEL)ではできないことに抗ってみた~ラムダ式書きたい!複数ステップ書きたい!
背景 # Spring Expression Language(SpEL)とは # Spring Expression Language(以降は省略して「SpEL」と記載します)は、Spring Framework基盤を担う強力な式言語です。文字列テンプレートとしても機能します。Spring Frameworkを採用しているプロジェクトでは、何かしらかの形で触れる機会があるのではと思います...
記事を読む第5回 Open Policy Agent とサイドカーパターンによる認可の実装
庄司です。 前回の記事で、「挨拶の音声を生成する」コマンド (以降 Hello コマンドまたは Hello サービスといいます) を完成させました。 この記事では、このコマンドの実行権限チェックに Open Policy Agent (OPA) を使って説明します。 図のようにサービスは、3つのコンテナイメージで構成された、docker-compose または Pod です...
記事を読む