“DDD”タグの記事

  • |ブログ|7 min read
    #DDD#BookReview

    「ドメイン駆動設計をはじめよう」を読んだので紹介します

    はじめに # 7月にオライリー・ジャパンから「ドメイン駆動設計をはじめよう」が出版されました。 ドメイン駆動設計をはじめよう ―ソフトウェアの実装と事業戦略を結びつける実践技法 Vlad Khononov 著、増田 亨、綿引 琢磨 訳 : オライリー・ジャパン 2021年出版の Learning Domain-Driven Design の邦訳です。 翻訳者の一人である綿引琢磨さん[1]から送って頂いたので拝読させていただきました。本書の構成と概要を紹介したいと思います...

    記事を読む
  • |ブログ|7 min read
    #DDD#ソフトウェア設計#summer2024

    DDDってなんでオニオンとかといっしょに出てくるの?を社内で聞いてみた

    この記事は夏のリレー連載2024初日の記事です。 夏のリレー連載の企画ということで今回はいつもとは趣を変え、筆者が社内Slackに「DDDってなんでオニオンとかといっしょに出てくるの?」と聞いたときのやり取りを紹介したいと思います。記事化の目的には筆者自身が技術的に「へぇー」と思ったことのアプトプットもありますが、それ以上に豆蔵の雰囲気を少しでも知ってもらえればいいなという思いもあります。読んでもらい豆蔵の社風的なものを少しでも感じ取っていただければ幸いです...

    記事を読む
  • 第4回 ドメイン層の実装とサービスの完成

    庄司です。 シリーズ4回目は Spring Integration を使うドメインイベントの発行 (publish) について説明します。 ドメイン駆動設計 (DDD - Domain-driven design) # 説明の前に「Spring Boot と Apache Camel の統合」の議論を受けて冬眠カプセルを冬眠ポッド (hibernation pod) へ、船員を旅行者 (passenger) へとユビキタス言語の変更等イベントストーミングの修正がありました...

    記事を読む
  • |ブログ|7 min read
    #java#apache-camel#spring-boot#DDD#MQTT#iot

    Spring Boot と Apache Camel の統合

    庄司です...

    記事を読む
  • 第2回 イベントストーミングとドメイン駆動設計の戦略的設計

    庄司です。 この記事は、「第1回 OpenAPI Generator を使ったコード生成」の続編です。 この記事のコードは、GitHub リポジトリに置いています。 前回の記事では、簡単に Spring Boot アプリが作成できるということを強調するためにシンプルな構成のコードにしていました。 ここで、少し現実感を持つために、このアプリケーションを利用するストーリーを描いてみます。 現在、ある宇宙船の設計を行なっています。人類が多惑星種となるために、この船には冬眠カプセルが装備されています...

    記事を読む
  • |ブログ|3 min read
    #DDD

    ドメイン駆動設計のコンテキストマップ

    庄司です。 ドメイン駆動設計の戦略的設計では、システム全体をどのように境界づけられたコンテキストを統合するかを表すコンテキストマップ (Context Map) を描きます。さらに、このコンテキストマップには時間の経過とともに、コンテキストが追加、更新、削除のように修正されていくことも考慮しておく必要があります。 したがって、コンテキストマップは単なる画像としてではなく、git などのバージョン管理ツールで比較が容易なテキストで記述できると便利です...

    記事を読む

豆蔵では共に高め合う仲間を募集しています!

recruit

具体的な採用情報はこちらからご覧いただけます。