スクラム入門の勉強会を開催しました
こんにちは、庄司です。弊社では隔週の朝「アジャイル勉強会」を開催しています。2月にあったこの「アジャイル勉強会」で4月に入ってこられる新入社員向けの勉強会をしてみたいという提案がスクラムマスターの亀井からありました。この提案をエスカレーションしたところ正式に進めましょうということになり準備が始まりました。 アジャイル開発にはいくつかのフレームワークがあります...
記事を読むオンライン研修の設計勘所(その3:学習の見える化)
はじめに # 半年ほど空いてしまいましたが前回は学びを促進するストーリー展開に関して記載いたしました。 オンライン研修の設計勘所(その2:学びを促進するストーリー展開) 今回は「学習の見える化」について記載いたします。 オンライン研修になって、講師や受講生から以下のような声を聞いたことはないでしょうか...
記事を読むオンライン研修の設計勘所(その2:学びを促進するストーリー展開)
これは、豆蔵デベロッパーサイトアドベントカレンダー2022第21日目の記事です。 はじめに # 前回は学習内容の構造化に関して記載いたしました。 オンライン研修の設計勘所(その1:学習内容の構造化) 今回は「学びを促進するストーリー展開」について記載いたします。 皆さんは、今までの人生で多くの時間を授業や研修に費やしてきたのではないでしょうか。 その中で、この先生の授業は理解しやすいな、この講師の研修は脳に入ってきやすいなどを感じた経験があるのではないでしょうか...
記事を読むオンライン研修の設計勘所(その1:学習内容の構造化)
はじめに # 前回は研修設計の全体像(プロセス)に関して記載いたしました。 オンライン研修の設計勘所(その0:そもそも研修設計とは研修設計していますか?) 以降、ADDIEモデルにおける D:Design「研修の設計」に一歩踏み込んでいきます。 今回は「学習内容の構造化」について記載いたします。 ここでは、学習内容を研修内で取り扱う学習トピックと捉えます。 この学習内容(学習トピック)を検討する際に気をつけなければいけない事は次の3つです...
記事を読むオンライン研修の設計勘所(その0:そもそも研修設計とは研修設計していますか?)
はじめに # 新型コロナウィルス感染症の影響により2020年春から企業研修の多くは、オンラインでの開催となりました。オンライン研修特有の研修設計のお話を記載する予定です。 今回の記事では、オンライン研修に限らず一般的な企業研修を対象に研修設計のお話を記載します。 企業研修では、同じ研修内容を毎年や隔月などで複数回実施することがあります。 その際、研修講師のスケジュールによっては、同じ講師をアサインできないことがあります...
記事を読む