Choreonoidで始めるロボットシミュレーション(その1)
0. はじめに # Choreonoidとは # Choreonoid[1]は、産業技術総合研究所(AIST)が開発したオープンソースのロボットシミュレーションソフトウェアです。 2025年1月10日の最新バージョンでは下記のOSでの動作をサポートしています。 Ubuntu Linux Windows --> Information本記事ではUbuntu 22.04を使用します...
記事を読むOpenAI Realtime APIのWebRTCでロボットを操作する
OpenAIのRealtime APIがWebRTCに対応し、2024年12月18日より価格も大幅に引き下げられました。この機会に、音声による自律走行ロボットの操作機能を開発しましたので、Realtime APIの組み込み方法についてご紹介いたします。 Realtime APIのWebRTC対応については以下の記事でもご紹介していますので併せて参照下さい...
記事を読むロボットマニピュレータ制御のアルゴリズム3
MathJax.Hub.Config({ tex2jax: { inlineMath: [['$', '$'] ], displayMath: [ ['$$','$$'], ["\\[","\\]"] ] } }); ロボットマニピュレータ制御のアルゴリズム3 # (株)豆蔵 エンジニアリングソリューション事業部 石井隆寛 1. はじめに # (株)豆蔵では様々なロボット技術を開発している...
記事を読む【ROS】Pilz Industrial Motion Plannerを使ってみた
こんにちは。エンジニアリングソリューション事業部の長谷川です。 この記事ではMoveItのモーションプランナーライブラリの1つであるPilz Industrial Motion Plannerを紹介します。MoveItはROSを使用してロボットのマニピュレーションを行う際に非常に便利なツールです。ですが、デフォルトのモーションプランナーを使用する場合、教示点へと到達するたびに動作が一時停止するという課題がありました...
記事を読むロボットマニピュレータ制御のアルゴリズム2
MathJax.Hub.Config({ tex2jax: { inlineMath: [['$', '$'] ], displayMath: [ ['$$','$$'], ["\\[","\\]"] ] } }); ロボットマニピュレータ制御のアルゴリズム2 # (株)豆蔵 エンジニアリングソリューション事業部 石井隆寛 1. はじめに # (株)豆蔵では様々なロボット技術を開発している...
記事を読む豆蔵オリジナルロボットBEANus
はじめに # 豆蔵は2013年よりロボットシステム開発の支援およびコンサルティングを行っています。 もともとソフトウェアの開発が強みの会社ですが、メカやエレキも含めた総合的な支援を行っています。 BEANusはこれまで培った知見をもとに生まれた豆蔵のオリジナルロボットです。 Bean(豆)とVenus(ヴィーナス)からとってBEANusと名付けられました。 BEANusシリーズはBeausとBEANus2の2機種があります...
記事を読むC++でProtocol Buffersを使ってみる
アプリケーション内で利用しているデータをプロセス間で送受信したり、データをファイルシステムやデータベースに保存・復元したいという状況がよくあります。そのためオブジェクト⇔JSONやオブジェクト⇔XMLなど変換するライブラリが豊富にありますがProtocol Buffersも選択肢の1つとなります。 本記事は以前C++でProtocol Buffersを利用したときの備忘録の内容を元に「ちょっとした小技」を紹介します...
記事を読むOpen62541を使用したOPC-UAクライアント開発
はじめに # 前回の記事 # 前回の記事(こちら)では、OPC-UAの概要やOpen62541のインストール方法について説明しました。 本記事を読む前にご覧ください。 本記事の目的 # 本記事では、下記の事項について説明します。 OPC-UA Clientのサンプル作成 サーバに登録した変数への読み書き サーバに登録した関数の呼び出し 開発環境 # 必要なライブラリ・ツール # 開発にあたって、下記のライブラリ・ツールを使用します...
記事を読むROS2のUI開発にTauriを使用した話
ROS(Robot Operating System)や ROS2 を用いてロボットシステムのアプリケーションを構築する際、皆さんはどのような UI フレームワークを活用していますか。 開発者向けのツールに関しては、独自のプラグインを作成し、これをRQtに組み込む方法があります。また、開発者以外のユーザーを対象とした画面では、Qt を使用して一から開発するケースも多いことでしょう...
記事を読むOpenCVで使用できるキャリブレーション用パターンの紹介
はじめに # 今回は画像処理ライブラリOpenCVで使用できるカメラキャリブレーション用の平面パターンについて紹介します。 OpenCVでカメラを活用するためには、キャリブレーションという作業が必要になることがあります。 カメラのキャリブレーションによってレンズによる画像の歪みを補正したり、ロボットとカメラの位置関係を計測したり、ステレオカメラを構築したりできますが、キャリブレーションを行うためには専用のマーカーが印刷された平面パターンが必要です...
記事を読む