IoT を使ってみる(その15:ESP32のディープスリープで長時間バッテリー駆動に挑戦)
前回は有機ELディスプレイ(OLED)「SSD1306」を紹介しました。 今回はIoTデバイス「ESP32」を長時間バッテリー駆動する際に必須とも言える「DeepSleep」機能を使ってみたいと思います...
記事を読むGitHub Actions Runner Controller (ARC) をk3sにインストール
こんにちは、庄司です。 k3s は現在 x86_64、armhf、arm64/aarch64 と s390x アーキテクチャをサポートしています...
記事を読むOpen62541を使用したOPC-UAクライアント開発
はじめに # 前回の記事 # 前回の記事(こちら)では、OPC-UAの概要やOpen62541のインストール方法について説明しました。 本記事を読む前にご覧ください。 本記事の目的 # 本記事では、下記の事項について説明します...
記事を読むエアーギャップ環境のエッジデバイスにk3sをインストールする
こんにちは、庄司です。 筆者は遠隔地にある事務所の PC にソフトウェアをインストールする仕事をしていたことがあります。この時代インターネットはなく、何枚ものフロッピーディスクを持って事務所を訪問し、手順書をもとに数時間かけてインストールしていました...
記事を読むIoT を使ってみる(その14:有機ELディスプレイ(OLED)SSD1306編)
この記事は豆蔵デベロッパーサイトアドベントカレンダー2023第18日目の記事です。 前回は温湿度センサモジュール「DHT11」を紹介しました。 今回はIoTデバイスに接続して使用する「有機ELディスプレイ(OLED) SSD1306」を紹介致します...
記事を読むOpen62541を使用したOPC-UAサーバ開発
はじめに # 本記事の目的 # 本記事では,下記の事項について説明します...
記事を読むIoT を使ってみる(その13:温湿度センサモジュールDHT11編)
前回は FreeRTOS の「セマフォ」を紹介しました。 今回はIoTデバイスに接続して使用する「温湿度センサモジュール DHT11」を紹介致します。 温湿度センサモジュール「DHT11」 # DHT11は、温度と湿度を同時に計測することができるセンサモジュールです...
記事を読むIoT を使ってみる(その12:FreeRTOS排他制御編)
前回は「FreeRTOS」のタスク優先度を考察しました。 今回は「排他制御」について見ていきたいと思います...
記事を読むIoT を使ってみる(その11:FreeRTOSタスク優先度編)
前回は「FreeRTOS」のタスクを紹介しました。 今回は前回説明できなかったタスクの挙動が優先度でどのように変わるのかを見ていきたいと思います。 サンプルプログラム # COMポートに”HIGH”、”LOW”の文字を出力する2つのタスクを用意しました...
記事を読むIoT を使ってみる(その10:FreeRTOSタスク編)
前回はESP32などの安価なIoTデバイスで利用できる「FreeRTOS」を紹介しました。 今回はFreeRTOSの詳細に入っていきたいと思います。 FreeRTOSのタスク # FreeRTOS では処理を実行する単位を「タスク」として構造化します...
記事を読む