Lume入門(第4回) - ページ部品をコンポーネント化して再利用する
前回は、Lumeのタグ管理を使ってページの検索性を高める方法をご紹介しました。 ここでは、SearchプラグインやPaginateプラグインを使ってタグの一覧ページを作成しました。 今回はUIの部品化と再利用がテーマです...
記事を読むLume入門(第3回) - ページをタグ管理して検索性を高める
前回はLumeのテンプレートエンジンとしてJSX/MDXプラグインを使用する方法を見てきました。 サイト運営が順調でページが増えてくると、目的のページを探すのが辛くなってきます。 こんなときは、ページにタグ(目印)を付けて検索性を高める手法がよく使われますね...
記事を読むLume入門(第2回) - テンプレートエンジンとしてJSXとMDXを使う
前回はLumeの基本的な使い方を見てきました。 ここではテンプレート言語として、ビルトインで使えるマークダウンとMozillaのNunjucksを使いました。 ただ、マークダウンとは違い、Nunjucksはあまり世の中に浸透しているとは言えず(たいしたことはないですが)学習コストも発生します...
記事を読むLume入門(第1回) - Denoベースの静的サイトジェネレーターLumeで静的サイトを手早く作る
当サイトもそろそろ開設から2年になろうとしています。 これを機(?)に、ページ生成に使っていた静的サイトジェネレーター(SSG)をLumeに変更しました。 以前はサイトの生成にEleventy(11ty)を使っていました...
記事を読むAstro 2.1 で実験的サポートされた Markdoc Integration を触ってみる
人気の静的サイトジェネレーター Astro 2.1がリリースされました。 Astro 2.1 | Astro 2.1では Markdoc の実験的サポートが入りました。Markdoc は Stripe 社によって開発された Markdown ベースのコンテンツフレームワークです...
記事を読むEleventy入門(第2回) - テンプレート・コードを部品化する
前回記事では、Eleventyでマークダウンベースの簡単なサイトを作成する方法をご紹介しました。 サイトがローンチして成長してくると、UIやコードに重複が発生してきます。 このような状況になると、部品化や再利用の仕組みが必要になってきます...
記事を読むEleventy入門(第1回) - 11tyで手早く静的サイトを作成する
本サイトは開設当初から静的サイトジェネレーター(SSG)としてEleventyを使っています。 もう1年以上使っていますが、特に大きな問題なく運用できています。 そんなEleventyが2023-02-08にv2.0となりました[1]...
記事を読むAstro 2.0 + MDX + Recharts で Markdown ページにインタラクティブなチャートを描画する
人気の静的サイトジェネレーター Astro 2.0 がリリースされました。 Astro 2.0 | Astro Content Collections API、Hybrid Rendering、Hot Module Reloading などの新機能が追加されました...
記事を読むNuxt3入門(第8回) - Nuxt3のuseStateでコンポーネント間で状態を共有する
前回はNuxt3でプラグイン、ミドルウェアの導入について見てきました。 今回はNuxt3が提供する状態管理について見ていきます。 Nuxt2では、コンポーネント間で状態を共有するには、Nuxt2にバンドルされているVuexを使うのが一般的でした...
記事を読むNuxt3入門(第7回) - Nuxt3のプラグイン・ミドルウェアを使う
前回はNuxt3のエラーハンドリングについて見てきました。 今回はプラグインとミドルウェアを見ていきます。 両方とも必須という訳ではありませんが、うまく使えばアプリケーション開発を効率化できます...
記事を読む