注目イベント!
アドベントカレンダー2024開催します(12/1~12/25)!
一年を締めくくる特別なイベント、アドベントカレンダーを今年も開催します!
初心者からベテランまで楽しめる内容で、毎日新しい技術トピックをお届けします。
詳細はこちらから!
event banner

AWS AmplifyにNuxt3のSSRアプリをゼロコンフィグでデプロイする

| 4 min read
Author: noboru-kudo noboru-kudoの画像

GAリリースから約1年経過してだいぶ成熟してきた感のあるNuxt3ですが、利用するアプリのタイプに応じてデプロイ方法が異なってきます。

SPAやプリレンダリングを使用した静的ホスティングであれば、生成した静的リソースをデプロイするだけなので比較的簡単です。
ただ、最近主流となりつつあるサーバーサイドでページを生成するSSRアプリを採用した場合は、コンテナ等のサーバー環境を別途準備する必要があり何かと手間がかかります。

つい先日(2023-11-21)にNuxt公式のXアカウントからこんなポストがありました。

AWS Amplifyホスティングでは約3年前(2020-9)にSSRをサポートしています。
ですが、サポートするフレームワークとしては事実上Next.jsの一択だったように感じます(誤解があるかもしれません)。
今回Nuxt3のサーバーエンジンであるNitroがAmplifyホスティングにゼロコンフィグ対応しました。
これによりNuxt3もAmplifyホスティングの有力な選択肢として加えられそうです。

早速これを試してみます。

対象のNuxtアプリケーションを準備する

#

本記事で試すNuxtアプリケーションは、以下Nuxtチュートリアル記事で作成したアプリケーションです。

Amplify対応はNuxt3のv3.8.2(Nitro v2.8.0[1])以降でサポートされていますので、ここでバージョンを最新化しておきます。

npx nuxt upgrade
> ℹ Package Manager: npm 10.2.2
> ℹ Current nuxt version: 3.8.2

Amplify対応はゼロコンフィグでデプロイ時に自動検知して構成されます。ここで設定変更は不要です。

今回は、これをGitHubのプライベートレポジトリとして作成しておきました。

Amplifyホスティングを作成する

#

ここでは、AWSの管理コンソールで作成します。
AWS管理コンソールにログインして、AWS Amplifyサービスを選択します。
Amplifyホスティングの「使用を開始する」をクリックします。

amplify hosting - getting start

Gitプロバイダーを選択します。今回はGitHubのレポジトリとして作成していますのでGitHubを選択します。

select git provider

ここでGitHubのサイトに飛ばされるので、GitHubのAmplifyアプリのインストールとレポジトリの読取許可をします。

GitHub Auth

プルダウンに選択可能なレポジトリが表示されますので、対象アプリケーションのレポジトリとデプロイブランチを指定します。

select nuxt3 app repository

次に進むと、ビルド設定のページが表示されます。
ここで生成されるAmplifyの構成ファイルは変更不要です(自動検知)。

ただし、SSRを使用しますので「サーバー側のレンダリングのデプロイ」セクションの「Enable SSR app logs」をチェックします。
なお、ビルド時の環境変数があれば、ここで合わせて指定できます(見切れていますがSSR設定の下に詳細設定があります)。

build setting

最終確認ページが表示されます。
そのまま「保存してデプロイ」をクリックします。

amplify hosting confirm

Amplifyホスティングのビルドとデプロイが開始されます。以下の表示になったら完了です。
これ以降は、対象レポジトリのブランチを監視して変更を検知すると継続的にビルド、デプロイをしてくれます。

amplify hosting complete

左側にhttps://main.xxxxxxxxxxxxx.amplifyapp.com/と表示されている部分がAmplifyで生成したURLです。
このリンクを踏むと、サンプルアプリがデプロイされていることが確認できます。

nuxt3 app

もちろん、このドメインはカスタムドメインに変更できます。
詳細はAmplifyホスティングの公式ドキュメントを参照してください。

Amplifyアプリページのブランチ名(ここではmain)をクリックするとビルドの詳細が確認できます。
ここではフロントエンドのビルドログの部分を注目します。

Amplify Hosting build log

Nitroのプリセットとしてaws-amplifyが選択されていることが分かります。
これがNitroで新しく追加されたAmplifyホスティング向けのプリセットです。
NitroがAmplifyホスティングのビルドであることを検知して、Amplifyホスティングの仕様に従ったリソースを.amplify-hosting配下に出力しています。

Nuxt/NitroのAmplifyホスティング向けプリセットの出力内容を確認する

ローカル環境で出力リソースを確認する場合は、環境変数を指定してビルドします。

NITRO_PRESET=aws_amplify npm run build

プロジェクトルート直下の.amplify-hostingに、Amplifyホスティング準拠のリソースが出力されています。
Amplifyホスティング仕様の詳細は、公式ドキュメントを参照してください。

合わせてNitroのプリセットのソースコードを参照すると理解も深まります。

サーバー(SSR)側のログはCloudWatchから確認できます。

computed log
cloudwatch logs

サーバー側はLambdaで動いているようですね。

まとめ

#

Amplifyホスティング簡単ですね!今回サーバー側の環境構築作業は一切していませんがAmplifyが全部やってくれました。

今回試していないものの中で一番気になるのは、Netlify的なプルリクエスト時のプレビューモードです。

これであればPR作成時にレビューや動作確認ができるのでとても開発効率が良くなるなと思います(今度試してみようと思います)。

また、デプロイワークフロー内にテストも組み込めるようです(現状はCypressのみ)。

単純なアプリであれば、CDパイプラインを別途作成しなくても安全にアプリケーションを公開できますね。


  1. https://github.com/unjs/nitro/releases/tag/v2.8.0 ↩︎

豆蔵では共に高め合う仲間を募集しています!

recruit

具体的な採用情報はこちらからご覧いただけます。