![masato-ubata](https://github.com/ubata-mamezou.png?size=40)
Java21がリリースされたので新機能の用途を考える(Sequenced Collections編)
はじめに # LTSであるJava21が2023/9/19にリリースされました。 Java21で追加された機能の動作を確認し、併せてその用途を考えてみました。 Java21で追加された新機能 # 以下の機能がJava21で提供されています...
記事を読むStep CI をアプリケーション開発に適用してみた流れを紹介
はじめに # 小規模なアプリケーションを開発する機会があったので、以前、ココで紹介したStep CIを実際に適用してみたので、一例としてその流れを紹介します。 ※アプリケーションのスペックやコードはイメージを付けて頂きやすいように本書用に書き起こしたもので実際のものとは異なります。 アプリケーションスペック # 今回、適用したアプリケーションの概要は以下の通りです...
記事を読むAPI をシナリオベースでテストできる StepCI を試してみた
これは、豆蔵デベロッパーサイトアドベントカレンダー2022第22日目の記事です。 概要 # ここ数年、マイクロサービスの開発に携わっています。 そんな中で、イテレーティブにマイクロサービスの開発を続け、安定してリリースを続けるためにはAPI間のテストが重要であると実感しています。 これまでも、さまざまな方法を試してきましたが、たまたま目にしたStepCIが使いやすそうだったので、使用感を書いていきます...
記事を読む