buildpacks-action

| 1 min read

buildpacks-action は GitHub Actions で Cloud Native Buildpacks を使ってコンテナイメージビルドを実行するための Action です。

Buildpacks は Dockerfile を記述しなくても、アプリケーションのコンテナイメージを作成してくれるツールであり、各種プログラミング言語・アプリケーションフレームワークに対応した buildpack が提供されています。Dockerfile を手作成していると、アプリケーションごとにソフトウェアのバージョンアップに対応してメンテナンスを行う必要がありますが、Buildpacks を利用することでメンテナンスのコストを低減することが可能です。

buildpacks-action は、この Buildpacks を使って GitHub Actions ワークフローでアプリケーションのコンテナイメージをビルドするための Action です。

ワークフローでの利用イメージです。

jobs:
build-maven-app:
runs-on: ubuntu-latest
steps:
- uses: actions/checkout@v2
- name: Build image
uses: mamezou-tech/buildpacks-action@master
with:
image: 'foo-app'
tag: dev-$
path: path/to/foo-app
builder: gcr.io/paketo-buildpacks/builder:base

buildpacks のほか、ビルド時の環境変数を指定することも可能です。

詳細は README を参照してください。

buildpacks-action は Docker container action として実装しています。Docker in Docker で実行するため、ベースイメージは docker:dind を使用しています。

Docker コンテナのアクションを作成する - GitHub Docs

豆蔵デベロッパーサイト - 先週のアクセスランキング
  1. 基本から理解するJWTとJWT認証の仕組み (2022-12-08)
  2. AWS認定資格を12個すべて取得したので勉強したことなどをまとめます (2022-12-12)
  3. Nuxt3入門(第4回) - Nuxtのルーティングを理解する (2022-10-09)
  4. Viteベースの高速テスティングフレームワークVitestを使ってみる (2022-12-28)
  5. Nuxt3入門(第8回) - Nuxt3のuseStateでコンポーネント間で状態を共有する (2022-10-28)
  6. ORマッパーのTypeORMをTypeScriptで使う (2022-07-27)
  7. Nuxt3入門(第1回) - Nuxtがサポートするレンダリングモードを理解する (2022-09-25)
  8. Jest再入門 - 関数・モジュールモック編 (2022-07-03)
  9. GitHub Actions - 構成変数(環境変数)が外部設定できるようになったので用途を整理する (2023-01-16)
  10. Nuxt3入門(第7回) - Nuxt3のプラグイン・ミドルウェアを使う (2022-10-23)