注目イベント!
アドベントカレンダー2024開催中!
一年を締めくくる特別なイベント、アドベントカレンダーを今年も開催しています!
初心者からベテランまで楽しめる内容で、毎日新しい技術トピックをお届けします。
詳細はこちらから!
event banner

Kafka Streams パイプラインを迅速に作成できる ksqlDB を触ってみる

| 15 min read
Author: masahiro-kondo masahiro-kondoの画像

ksqlDB は、Kafka クラスター上にリアルタイム性の高いアプリケーションを構築するための、ストリーム処理に特化したデータベースです。

ksqlDB: The database purpose-built for stream processing applications.

GitHub - confluentinc/ksql: The database purpose-built for stream processing applications.

先日の記事「Spring Boot で作る Kafka Streams アプリケーション」で紹介した Streams パイプラインは Kafka Streams API を使用して Spring Boot アプリケーションとして実装する方式でした。ksqlDB は SQL だけで Kafka Streams の処理が実現できます。この記事では公式ドキュメントを参照しながら ksqlDB を体験してみます。

アーキテクチャ

#

ksqlDB の開発元である Confluent が ksqlDB のアーキテクチャを説明している開発者用コンテンツがあります。

How ksqlDB Works: Advanced Concepts, Queries, and Functions

典型的な Stream 処理パイプラインは、データを取得する Source connector、Stream 処理アプリケーション、イベントを保存するデータベースの書き込み用 Sink connector など多くの要素から構成されます[1]

stream processing apps

ksqlDB でパイプラインを構成すると ksqlDB がconnector、Stream 処理、イベントを保存するデータベースの機能を兼ね備えているため、単純になります。

ksqldb

典型的なパイプラインに比べ、ksqlDB を利用するアーキテクチャは耐障害性・スケーラビリティ・セキュリティ・監視・デバッグ容易性において有利であるとのことです。

環境構築(Standalone)

#

それでは ksqlDB による開発ができるように Docker で環境を構築していきます。

ksqlDB Quickstart のページから Standalone の環境構築方法に従い、docker compose で構築します[2]

ksqldb-server と ksqldb-cli のコンテナを起動して、ksqldb-cli のコンテナに入って SQL を実行する構成になっています。ksqldb-server だけでなく ZooKeeper と Kafka Broker も構築する場合の docker-compose.yml です。

  • docker-compose.yml
---
version: '2'

services:
  zookeeper:
    image: confluentinc/cp-zookeeper:7.3.0
    hostname: zookeeper
    container_name: zookeeper
    ports:
      - "2181:2181"
    environment:
      ZOOKEEPER_CLIENT_PORT: 2181
      ZOOKEEPER_TICK_TIME: 2000

  broker:
    image: confluentinc/cp-kafka:7.3.0
    hostname: broker
    container_name: broker
    depends_on:
      - zookeeper
    ports:
      - "29092:29092"
    environment:
      KAFKA_BROKER_ID: 1
      KAFKA_ZOOKEEPER_CONNECT: 'zookeeper:2181'
      KAFKA_LISTENER_SECURITY_PROTOCOL_MAP: PLAINTEXT:PLAINTEXT,PLAINTEXT_HOST:PLAINTEXT
      KAFKA_ADVERTISED_LISTENERS: PLAINTEXT://broker:9092,PLAINTEXT_HOST://localhost:29092
      KAFKA_OFFSETS_TOPIC_REPLICATION_FACTOR: 1
      KAFKA_GROUP_INITIAL_REBALANCE_DELAY_MS: 0
      KAFKA_TRANSACTION_STATE_LOG_MIN_ISR: 1
      KAFKA_TRANSACTION_STATE_LOG_REPLICATION_FACTOR: 1

  ksqldb-server:
    image: confluentinc/ksqldb-server:0.28.2
    hostname: ksqldb-server
    container_name: ksqldb-server
    depends_on:
      - broker
    ports:
      - "8088:8088"
    environment:
      KSQL_LISTENERS: http://0.0.0.0:8088
      KSQL_BOOTSTRAP_SERVERS: broker:9092
      KSQL_KSQL_LOGGING_PROCESSING_STREAM_AUTO_CREATE: "true"
      KSQL_KSQL_LOGGING_PROCESSING_TOPIC_AUTO_CREATE: "true"

  ksqldb-cli:
    image: confluentinc/ksqldb-cli:0.28.2
    container_name: ksqldb-cli
    depends_on:
      - broker
      - ksqldb-server
    entrypoint: /bin/sh
    tty: true
Information

ksqldb-server / ksqldb-cli は amd64 アーキテクチャのイメージのみ提供されています。今回は、Intel 版 MacBook Pro の Docker Desktop で環境を構築しました。

Quickstart のコードスニペットでは、ksqldb-server / ksqldb-client のタグが 0.28.3 になっていますが、このイメージは記事執筆時点では存在せずエラーになりました。1つ前のパッチバージョンを指定すると起動しました。

この docker-compose.yml を配置したディレクトリで docker compose を実行します。

docker compose up

ksql 起動

#

ksqlDB 用 CLI を実行するためには以下のように docker exec を実行します。

docker exec -it ksqldb-cli ksql http://ksqldb-server:8088

以下のように ksql のシェルが起動します。

OpenJDK 64-Bit Server VM warning: Option UseConcMarkSweepGC was deprecated in version 9.0 and will likely be removed in a future release.

                  ===========================================
                  =       _              _ ____  ____       =
                  =      | | _____  __ _| |  _ \| __ )      =
                  =      | |/ / __|/ _` | | | | |  _ \      =
                  =      |   <\__ \ (_| | | |_| | |_) |     =
                  =      |_|\_\___/\__, |_|____/|____/      =
                  =                   |_|                   =
                  =        The Database purpose-built       =
                  =        for stream processing apps       =
                  ===========================================

Copyright 2017-2022 Confluent Inc.

CLI v0.28.2, Server v0.28.2 located at http://ksqldb-server:8088
Server Status: RUNNING

Having trouble? Type 'help' (case-insensitive) for a rundown of how things work!

ksql> 

docker compose で構築した直後の状態で Topic や Stream を表示するクエリを実行すると ksqlDB のログ用オブジェクトが表示されます。

ksql> SHOW TOPICS;

 Kafka Topic                 | Partitions | Partition Replicas 
---------------------------------------------------------------
 default_ksql_processing_log | 1          | 1                  
---------------------------------------------------------------

ksql> SHOW STREAMS;

 Stream Name         | Kafka Topic                 | Key Format | Value Format | Windowed 
------------------------------------------------------------------------------------------
 KSQL_PROCESSING_LOG | default_ksql_processing_log | KAFKA      | JSON         | false    
------------------------------------------------------------------------------------------

example スニペットを実行

#

ksqlDB example snippets を参考にいくつかスニペットを実行してみます。

可変長文字列と整数の列を持つシンプルな Stream を Topic と共に作成する SQL です。

CREATE STREAM S1 (c1 VARCHAR, c2 INTEGER)
  WITH (kafka_topic='s1', key_format='kafka', partitions=1, value_format='json');

これを ksql で実行すると作成された旨のメッセージが出力されます。

 Message        
----------------
 Stream created 
----------------
Information

Example のスニペットは、以下のように既存の Topic を指定して Stream を作る例になっているので事前に Topic を作成していないとエラーになります。

CREATE STREAM s1 (c1 VARCHAR, c2 INTEGER)
  WITH (kafka_topic='s1', value_format='json');

Topic s1 も一緒に作るためには partitions など作成に必要な情報を付加します。

Topic と Stream の一覧を表示すると Topic (s1) と Stream(S1) ができています。

ksql> SHOW TOPICS;

 Kafka Topic                 | Partitions | Partition Replicas 
---------------------------------------------------------------
 default_ksql_processing_log | 1          | 1                  
 s1                          | 1          | 1                  
---------------------------------------------------------------

ksql> SHOW STREAMS;

 Stream Name         | Kafka Topic                 | Key Format | Value Format | Windowed 
------------------------------------------------------------------------------------------
 KSQL_PROCESSING_LOG | default_ksql_processing_log | KAFKA      | JSON         | false    
 S1                  | s1                          | KAFKA      | JSON         | false    
------------------------------------------------------------------------------------------

Stream S1 を DESCRIBE してみました。

ksql> DESCRIBE S1 EXTENDED;

Name                 : S1
Type                 : STREAM
Timestamp field      : Not set - using <ROWTIME>
Key format           : KAFKA
Value format         : JSON
Kafka topic          : s1 (partitions: 1, replication: 1)
Statement            : CREATE STREAM S1 (C1 STRING, C2 INTEGER) WITH (KAFKA_TOPIC='s1', KEY_FORMAT='kafka', PARTITIONS=1, VALUE_FORMAT='json');

 Field | Type            
-------------------------
 C1    | VARCHAR(STRING) 
 C2    | INTEGER         
-------------------------

Local runtime statistics
------------------------


(Statistics of the local KSQL server interaction with the Kafka topic s1)

Stream にデータを送信する SQL です。

INSERT INTO s1 (c1, c2) VALUES ('hoge', 1);

上記の SQL を実行して、以下の SQL を実行します。

SELECT * FROM s1 EMIT CHANGES;

送信したデータが取得されました。

+------------------------------------------+------------------------------------------+
|C1                                        |C2                                        |
+------------------------------------------+------------------------------------------+
|hoge                                      |1                                         |
Information

EMIT CHANGES は Stream からデータを受信し続ける "push query" という ksqlDB 特有の構文です。push query として実行すると、ksql のシェルは継続的にクエリを実行し続け、データが Stream から取得されるたびに結果を出力するモードになります。
EMIT CHANGES をつけない場合は、実行時点の最新情報を1度だけ取得してクエリを終了します。これは "pull query" と呼ばれます。

Stream を削除するには、以下の SQL を実行します。

DROP STREAM S1;

実行すると、以下のメッセージが表示されます[3]

 Message                              
--------------------------------------
 Source `S1` (topic: s1) was dropped. 
--------------------------------------

Stream の利用

#

Quickstart の少し実用的なサンプルを見てみましょう。

まず、ライダーの位置が緯度経度で通知される Stream "riderLocations" を作成します。ライダーのプロフィールID、緯度・経度をカラムに持ちます。

CREATE STREAM riderLocations (profileId VARCHAR, latitude DOUBLE, longitude DOUBLE)
  WITH (kafka_topic='quickstart-locations', value_format='json', partitions=1);
Message
----------------
 Stream created
----------------
Information

ドキュメントにはサンプルのシナリオは説明されていませんが、ライダーは配送業務などを行う従業員で、位置情報はスマホや車載機器などから取得しているのでしょう。

Stream に対して、マウンテンビュー[4]から5マイル以内の距離にあるすべての行を GEO_DISTANCE 関数を使って出力する push query を実行します。

SELECT * FROM riderLocations
  WHERE GEO_DISTANCE(latitude, longitude, 37.4133, -122.1162) <= 5
  EMIT CHANGES;

上記の SQL を実行すると ksql シェルは待ち状態に入り、Stream からデータが取得される度に出力するモードになります。

別の ksql セッションを作成して、以下のようにライダーの位置を Stream に送信します。

INSERT INTO riderLocations (profileId, latitude, longitude) VALUES ('c2309eec', 37.7877, -122.4205);
INSERT INTO riderLocations (profileId, latitude, longitude) VALUES ('18f4ea86', 37.3903, -122.0643);
INSERT INTO riderLocations (profileId, latitude, longitude) VALUES ('4ab5cbad', 37.3952, -122.0813);
INSERT INTO riderLocations (profileId, latitude, longitude) VALUES ('8b6eae59', 37.3944, -122.0813);
INSERT INTO riderLocations (profileId, latitude, longitude) VALUES ('4a7c7b41', 37.4049, -122.0822);
INSERT INTO riderLocations (profileId, latitude, longitude) VALUES ('4ddad000', 37.7857, -122.4011);

push query 実行中の(待ち状態の) ksql シェルでは、マウンテンビューから5マイル以内の位置データが出力されます。

+---------------------------+---------------------------+---------------------------+
|PROFILEID                  |LATITUDE                   |LONGITUDE                  |
+---------------------------+---------------------------+---------------------------+
|4ab5cbad                   |37.3952                    |-122.0813                  |
|8b6eae59                   |37.3944                    |-122.0813                  |
|4a7c7b41                   |37.4049                    |-122.0822                  |

Table (マテリアライズド・ビュー)の利用

#

Stream "riderLocations" をベースに、ライダーの最新の位置を表示するマテリアライズド・ビュー "currentLocation" を作成します。ビューの SQL では riderLocations から最新の位置情報を取得して格納します。LATEST_BY_OFFSET 関数によりライダー毎の最新の位置情報が取得できます。

CREATE TABLE currentLocation AS
  SELECT profileId,
         LATEST_BY_OFFSET(latitude) AS la,
         LATEST_BY_OFFSET(longitude) AS lo
  FROM riderlocations
  GROUP BY profileId
  EMIT CHANGES;

この currentLocation から派生する別のマテリアライズド・ビューを作成します。以下は各ライダーがマウンテンビューからどのぐらいの距離にいるのかを GEO_DISTANCE 関数を使って集計する例です。COLLECT_LIST は条件に一致するカラムのデータを配列形式に纏めて取得する関数です。

CREATE TABLE ridersNearMountainView AS
  SELECT ROUND(GEO_DISTANCE(la, lo, 37.4133, -122.1162), -1) AS distanceInMiles,
         COLLECT_LIST(profileId) AS riders,
         COUNT(*) AS count
  FROM currentLocation
  GROUP BY ROUND(GEO_DISTANCE(la, lo, 37.4133, -122.1162), -1);

マテリアライズド・ビュー ridersNearMountainView に対してマウンテンビューから10マイル以内にいるライダーを問い合わせる pull query の例です。

SELECT * from ridersNearMountainView WHERE distanceInMiles <= 10;

実行すると、次の2行が出力されて完了しました。RIDERS カラムには、各距離に位置するすべてのライダーが配列で取得されています。

+------------------------+-------------------------------+-------------------------+
|DISTANCEINMILES         |RIDERS                         |COUNT                    |
+------------------------+-------------------------------+-------------------------+
|0.0                     |[4ab5cbad, 8b6eae59, 4a7c7b41] |3                        |
|10.0                    |[18f4ea86]                     |1                        |
Query terminated

connector の作成

#

ライダーの Stream サンプルでは、INSERT 文を用いて、Stream にデータを投入しましたが、実際の業務ではアプリのデータベースを起点とするパイプラインを組むため、データベースに対して Source connector で接続する必要があります。ksqlDB では、CREATE SOURCE CONNECTOR 文で Source connector を作成できます。

以下は、JDBC で PostgreSQL に接続してデータを取得する Source connector を作る例です。table.whitelist に取得対象のテーブルを列挙します。Source connector は jdbc_<table_name> という規約でテーブル毎に Topic が作成されますので Stream を作成する際にそれら Topic を参照します。

-- Stream the contents of each table in the include list
-- into a corresponding topic named "jdbc_<table name>"
CREATE SOURCE CONNECTOR jdbc_source WITH (
  'connector.class'          = 'io.confluent.connect.jdbc.JdbcSourceConnector',
  'connection.url'           = 'jdbc:postgresql://localhost:5432/postgres',
  'connection.user'          = 'user',
  'topic.prefix'             = 'jdbc_',
  'table.whitelist'          = 'include_this_table',
  'mode'                     = 'incrementing',
  'numeric.mapping'          = 'best_fit',
  'incrementing.column.name' = 'id',
  'key'                      = 'id');
Information

通常 Kafka で Source connector を構築する場合は、Kafka connect というフレームワークで作られたモジュールをデプロイして利用します。データベースの変更をキャプチャーする Kafka connect としては Debezium が有名です。Debezium については以下の記事で紹介しています。

Debezium によるチェンジデータキャプチャー

ksqlDB では DDL を実行するだけで Source connector を作成できるため、他システムからのデータ取得が非常に簡単にできると言えます。

Sink connector も CREATE SINK CONNECTOR 文で作成できます。以下は、Elasticsearch 用の Sink connector を作成する例です。

-- Send data from all of the given topics into Elasticsearch
CREATE SINK CONNECTOR elasticsearch_sink WITH (
  'connector.class' = 'io.confluent.connect.elasticsearch.ElasticsearchSinkConnector',
  'key.converter'   = 'org.apache.kafka.connect.storage.StringConverter',
  'topics'          = 'send_these_topics_to_elasticsearch',
  'key.ignore'      = 'true',
  'schema.ignore'   = 'true',
  'type.name'       = '',
  'connection.url'  = 'http://localhost:9200');

最後に

#

ksqlDB の環境を構築してストリーム処理作成を体験してみました。ksqlDB 単体で Stream 処理、connector、マテリアライズド・ビューを、しかもすべて DDL で作成できるため、構築・運用は非常にシンプルです。Stream 処理もほぼ普通の SQL なので、Kafka Streams API で Spring Boot アプリを作るのに比べ、開発・デプロイのサイクルが格段に短く、迅速にパイプラインを構築できそうです。

ksqlDB のドキュメントサイトで色々なユースケースのチュートリアルやサンプルが参照可能です。

ksqlDB Overview - ksqlDB Documentation


  1. 先日の記事「Spring Boot で作る Kafka Streams アプリケーション」で紹介したパイプラインもこの構成でした。 ↩︎

  2. Confluent Cloud / Confluent Platform での構築方法も記載されています。 ↩︎

  3. Topic は残ります。また、Topic は DROP 文では削除できませんでした。 ↩︎

  4. アメリカ合衆国カリフォルニア州の都市 ↩︎

豆蔵では共に高め合う仲間を募集しています!

recruit

具体的な採用情報はこちらからご覧いただけます。