ローカルLLMを使ったボイドシミュレーション(llama.cpp、llama-cpp-python)
これは豆蔵デベロッパーサイトアドベントカレンダー2024第19日目の記事です。 はじめに # こんにちは。前回、前々回に引き続き、PyGameを使って遊び……もといシミュレーションをしている大久保です。 今回は、昨今発展が著しい生成AIの分野を組み合わせてボイドモデルのシミュレーションしてみました。 「生成AIを使うってことは、高いGPUを買ったり、どっかに課金してAPIを使うんでしょう?」 と思われるかもしれませんが、実はローカルPC(CPU)でも出来ちゃったりするんです...
記事を読む【夏休みの自由研究】人工生命による生態系シミュレーションで、生命の絶滅を回避する方法を模索してみた
はじめに # 世間は夏休み!! 皆様いかがお過ごしでしょうか? 学生の方は、宿題は完璧でしょうか? 私は「宿題は夏休み最終日まで放置する派」のため、ギリギリで焦って一夜漬けで何とか終わらせる、というのを何度も繰り返した記憶があります。 もう二度とやるか、と反省してものど元過ぎれば何とやら。一年後にはまたやってしまう、というのが人間の性ですね……! とはいえ、一夜漬けでなかなか終わらせることができないものもあります...
記事を読むPyGameでボイドモデルのシミュレーションをしよう
はじめに # ボイドモデルという人工生命モデルを知っていますか? 人工生命と言われると、なにやら高度な技術を使って生命を作り出すような感じがしますが、調べてみるとどうやら鳥の動きを再現するシミュレーションのようです。 しかも割と簡単なプログラミングでできるっぽい! 本物の鳥は頭脳があるのであくまで動きを再現するだけですが、 ちょっと試してみたいと思い今回は以下の文献を参考にして、PyGameでボイドモデルをシミュレーションしてみました...
記事を読む日本語GPTで雑談対話モデルを作ろう
この記事は夏のリレー連載2023の11日目の記事です。 はじめに # 最近ChatGPTをはじめ生成系AIツールが様々、発表されています。 大量のテキストデータを使ってトレーニングされた大規模言語モデル(LLM)では、そのモデルを用いたツールはもちろんのこと、モデルそのものも日進月歩の勢いで多数開発されています...
記事を読む自然言語処理初心者が「GPT2-japanese」で遊んでみた
はじめに # 文章を楽に書きたい。 日常生活でそう思ったことはないでしょうか? 文章を書く機会は社会人だけでなく学生でも多いと思います。 報告書やメール、レポート課題、そして今読んでいるようなブログなどです。 その時に出だしは順調でも途中で詰まったり、表現がわからずにネットで調べたりして、ちっとも進まないということがよくあります...
記事を読む