shinichiro-iwaki の記事

shinichiro-iwaki
  • | ブログ | 10 min read
    #2023年 #テスト

    異言語間でContract Testを実施する

    前回の記事でTipsを書きますと告知してから早3ヶ月となります。 これ以上ハードルを上げると小ネタといいつつそこそこのものを書かないといけないことになりそうなので、今回はPactの利点の1つである異なる言語間でのContract Testの実装例を紹介します...

    記事を読む
  • | ブログ | 9 min read
    #2022年 #advent2022 #テスト

    Contract Testの使いどころを考える

    これは、豆蔵デベロッパーサイトアドベントカレンダー2022第9日目の記事です。 前回の記事ではContract Testについてサンプルを交えて簡単に説明しました。その範囲では、どのようなケースで有効なアプローチなのかまでは紹介しきれていません。 今回は、Contract Testをどのように開発に取り入れるのが効果的なのかを、同じようにサンプルコードを使いながら考察していきます...

    記事を読む
  • | ブログ | 11 min read
    #2022年 #advent2022 #テスト

    Contract TestツールPactの紹介

    これは、豆蔵デベロッパーサイトアドベントカレンダー2022第3日目の記事です。 マイクロサービスのようにAPIを介して要素を結合させてシステムを構成する場合、要素間の結合可能性をどのように担保していますか。 要素単体でキッチリとテストを済ませて、いざテスト環境にデプロイしてみたらAPIの不整合で動かなかったような経験は、かなりの方にあるのではないかと思います...

    記事を読む
豆蔵デベロッパーサイト - 先週のアクセスランキング
  1. ChatGPTのベースになった自然言語処理モデル「Transformer」を調べていたら「Hugging Face」に行き着いた (2023-03-20)
  2. ChatGPTに自然言語処理モデル「GPT2-Japanese」の使用方法を聞きながら実装したら想像以上に優秀だった件 (2023-03-22)
  3. 基本から理解するJWTとJWT認証の仕組み (2022-12-08)
  4. AWS認定資格を12個すべて取得したので勉強したことなどをまとめます (2022-12-12)
  5. 自然言語処理初心者が「GPT2-japanese」で遊んでみた (2022-07-08)
  6. Nuxt3入門(第8回) - Nuxt3のuseStateでコンポーネント間で状態を共有する (2022-10-28)
  7. Nuxt3入門(第4回) - Nuxtのルーティングを理解する (2022-10-09)
  8. 直感が理性に大反抗!「モンティ・ホール問題」 (2022-07-04)
  9. Nuxt3入門(第1回) - Nuxtがサポートするレンダリングモードを理解する (2022-09-25)
  10. ORマッパーのTypeORMをTypeScriptで使う (2022-07-27)